お庭や道路のことでお困りはありませんか?
一般のご家庭から公共の場まで、お気軽にご相談やご依頼をお受けしております。
専門のスタッフが現地に出張しアドバイスいたします。
ただし、地域はいわき市内と北茨城市内とさせていただきます。その他の地域において興味を持たれた方は、申し訳ありませんがお近くの砕石屋さんにご相談ください。
舗装までは必要ないがウチの駐車場なんとかしたい、と思った時には、砕石屋の出番です。
雨によるぬかるみ対策として軟弱地盤を解消して、車の走行も快適です。
凸凹な土地を平らにして宅地や商用地に有効利用!
面倒な草取りも解消!
ぬかるみの泥はねも防止します。
心のなごむ趣のある庭園づくりに!
城壁のような石組みで、風格のある重厚な擁壁はいかがですか。
![]() |
軟弱地盤のため、雨の後にはぬかるんで車の走行も大変な状態です。 |
![]() |
上の写真の状態に岩ずりを約20cm敷いてバックホーで均らし、転圧した状況です。 |
![]() |
さらにその上に切込砕石(C-40)を10~15cm敷いて、道路改良工事の完成。 |
軟弱地盤には岩ずりが最適です。その上に砕石を敷いて完成!
▲このページの先頭へ
![]() |
お庭や玄関のアプローチの雑草防止に砕石を。 6号砕石を厚さ10cm程度に敷きならすことをおすすめします。なお、下に防草シートを敷くと完璧です。 |
●防草シートで雑草対策! ~ 雑草とのたたかいにサヨナラ! |
|
![]() |
雑草は抜いても抜いてもすぐに生えてきます。 |
![]() |
地面から約10cm程度の土をすき取り、防草シートを張ります。 |
![]() |
その上に6号砕石(5~13mm)を敷きつめて完成。お好みで7号砕石(2.5~5mm)や5号砕石(13~20mm)でもOKです。 |
▲このページの先頭へ
いわき市内のゴルフ場での施工例です。是非、ご検討ください。
▲このページの先頭へ
COPYRIGHT© 2010 SETOSAISEKI Co.,LTD.